デキスク講座一覧

デキスクで提供している講座の一覧です。
お申し込みいただくとすべての講座を受講いただけます。

CPDSWebセミナー

No. カテゴリー 講座名
1 施工管理 NEW 発注者の立場から見た、工事成績が高得点になりやすい施工管理について。[第1章]
2 NEW 発注者の立場から見た、工事成績が高得点になりやすい施工管理について。[第2章]
3 NEW 発注者の立場から見た、工事成績が高得点になりやすい施工管理について。[第3章]
4 NEW 発注者の立場から見た、工事成績が高得点になりやすい施工管理について。[第4章]
5 NEW 発注者の立場から見た、工事成績が高得点になりやすい施工管理について。[第5章]
6 NEW 発注者の立場から見た、工事成績が高得点になりやすい施工管理について。[第6章]
7 NEW 施工体制台帳等作成の課題と対策
8 ネットワーク工程を活用するとこうなる!(1)
9 ネットワーク工程を活用するとこうなる!(2)
10 ネットワーク工程を活用するとこうなる!(3)
11 ネットワーク工程を活用するとこうなる!(4)
12 現場近隣対応
地元説明のコツ(前編)
13 現場近隣対応
地元説明のコツ(後編)
14 工事成績評定 概要編
15 DX 3次元データの有効活用
16 BIM/CIMのキホン
17 建設現場の遠隔臨場対策
18 3D施工データ作成・活用術
19 モバイル端末の活用 出来形・写真編
20 モバイル端末の活用 快測ナビ Std編
21 安全管理 建設工事現場における
ヒューマンエラー防止
22 現場監督が知っておくべき建設現場の労働安全衛生法の基礎
23 安全管理 資格取得と特別教育編
24 リスクアセスメント概要編
25 操作習得 施工計画書作成支援システム「導入編」
26 A納図「平面図活用編」
27 写管屋・出来形管理システム「導入編」
28 SiTECH 3D 初級編(前半)
29 SiTECH 3D 初級編(後半)
30 安全管理サイガード習得編
31 施工計画・工程管理編
32 A納図[A-NOTE]導入編
33 A納図[A-NOTE]作図編
34 A納図[A-NOTE]縮尺合せ・座標割付編
35 A納図[A-NOTE]交通規制図作成編
36 A納図[A-NOTE]横断図修正・土量集計編
37 A納図[A-NOTE]出来形展開図作成編
38 A納図[A-NOTE]2.5次元活用編
39 A納図[A-NOTE]CAD 製図基準 ( 案 ) 習得編
40 電子納品習得編
41 出来形・写管屋編

安全+(プラス)

No. 講座名 動画数
1 安全管理がなぜ必要か 全3回
2 安全衛生をどうすれば実現できるか 全3回
3 リスクアセスメントを理解する 全6回
4 労災かくしとその予防について 全3回
5 熱中症とその予防対策について 全3回
6 メンタルヘルス対策について 全4回
7 現場の統括管理について 全4回
8 社員教育の重要性について 全4回
9 現場の統括管理について
(協力会社編)
全4回
10 外国人の技能実習制度について 全8回

サポート動画

No. 講座名
1 工程管理システム[導入編]
2 出来形展開図作成[導入編]
3 A納図[A-NOTE][導入・作図編]
4 A納図[A-NOTE][導入・図形編集編]
5 SiteBox[導入編]
6 SiTECH 3D・SiTE-Scope 基本操作編
7 SiTECH 3D・SiTE-Scope ICT活用工事編
8 A納図[A-NOTE] 
基本操作・作図・図形編集編
9 A納図[A-NOTE] 準備照査編
10 A納図[A-NOTE] 縦横断図活用編
11 出来形管理システム・写管屋・SiteBox 
連動操作編
12 施工計画書作成支援システム・工程管理システム 基本操作編